お知らせ
お知らせ
告知 院長講演 「山伏の医術」(令和4年9月21日夜19時半より)
2022年09月15日
【開催日時】
令和4年9月21日夜19時半より
下記講演をオンラインにて実施します。私の山伏経験について体験を通したお話ができたらと思っています。医療者向けの講演ですが、希望の方は自由に聴講出来ます。
山伏の医術
漢方医としての臨床経験から、砂糖の有害性や糖質制限ケトン食の効果に触れていた私は、山伏は特殊な食事や鍛錬法によって生み出された自然免疫力の賦活がその験力の源泉となっているのではないか?と密かに感じていた。奥駈修行を始めた当初、少なからず験力がいかなるものか、経験したいという気持ちがあった事は事実である。確かに苦しみながら山を歩き、歩くことによって身体が鍛えられることは重要である。しかし、実際に山伏となって大峯を歩いているうちに、特殊な食事や鍛錬法はその核心ではなく、「自己と向き合って、己の弱さを直視し、自らそれを受け入れること」つまり「恕」の心を「体感する」ことにあるのだと遅ればせながら気がついた。「恕」を体感するとは、言葉を変えると、「すべてを制御する王になるのを目指すことではなく、制御できない無力さを知り、それを受け入れた瞬間に「死と復活」を経験することとも言え、これは紛れもなくイエスが語っていたことと同一なのである。山伏の医術は、弱さの受容に始まる「身心変容」を土台に身体の体験を通して自己と繋がり、行動変容していく過程で生み出される身体的医術なのだと今、私は考えている。さまざまな生薬の知識や技法は身体的体験があってこそ真価を発揮するのである。
今、不具合を訴えて心療内科を訪れる患者の多くは、頭が忙しく、体は頭に従属する存在として、身体と心体が別に存在するような生活をしている。そして、体を整えることなしに心だけを「治そう」ないしは、体は体、心は心と分けて「治そう」とするが、残念ながら身心の表裏一体性を無視して「治す」事はできない。そもそも一方的に自分にとっての不都合を「治す」と言う考え方も、頭が考えた事である。表だけのコインはコインとして使えず、この逆も同じ。コインは表裏あってのもの、身心もそれに同じである。
今回は、山伏経験を通してイエス行者説に至った経緯を語りつつ、実臨床においてそれをどう生かし、最終的には知識や技術といかに融和させて智慧にしていくかについてお話しさせていただきたいと考えている。
Zoomミーティング:
https://us02web.zoom.us/j/81883887178?pwd=Wk10QWEvY3dKSkhxeDU2eIRWaEh4QT09
ミーティングID: 818 8388 7178
パスコード:702217
【重要】新型コロナでのオンライン診療を受けられる方へ
2022年08月04日
新型コロナウイルス感染症関連にてオンライン診療を受けられる患者様は、curonでのお申し込み後、当日9:30にクリニックあてにお電話(☎072-247-7920)いただき、その旨をお申し出ください。
オンライン診療後、当院にてお薬を宅配にてお届けする手配をいたしますが、診療終了が16時を過ぎますとお薬の最終集荷時間に間に合わず、お薬がご自宅に届くのが翌々日になってしまいます。できる限り翌日にはお届けできるよう、診療時間を調整させていただきますので、ご一報のほどよろしくお願い申し上げます。
院長は「大峰奥駈修行」のため、不在します。
2022年07月16日
大峰奥駈修行(「大峯奧駈修行・動画」で検索すると他にも動画があります。)
https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004500153_00000
https://www.youtube.com/watch?v=8iEsaPhybXY
のため、7月18日の1週間、院長不在のため休診させて頂きます。7月、毎年の修行では「天下泰平(世の中の平和)、万民安楽(身心の平安)」を唯、祈りながら奧駈道(吉野〜熊野)を勤行しては歩き、勤行しては歩きます。今年はまだ半年しかたたないうちに、戦争や事件が多く起こりました。今までと同じに、今まで以上に世の中の平和と身心の平安を祈りながらお修行して参ります。
不在の間、ご不便をおかけしますが、急ぎの御用の場合は、本院(北千里前田クリニック)にお問い合わせ下さい。
北千里前田クリニック
https://www.kitasenri-maeda-cl.com/
中田院長の本が出版されました
2022年06月06日
中田院長の診療エッセンスをこの本に凝縮しました
当院を受診される方は受診前に目を通して頂けると治療がよりスムーズになりますので、是非ご一読下さい。
「体と心が整う 365日養生のすすめ」
あなたの人生が変わる
薬と医者いらずの本
主婦の友社
https://www.amazon.co.jp/dp/4074515474/ref=cm_sw_r_li_api_i_4J6R7YZQ3H6RNQ4ZWR6C
「養生を語る」~斎藤奏 × 中田英之 × 野見山文宏 セミナー開催の御案内 (2月13日)
2022年02月01日
「養生を語る」~斎藤奏 × 中田英之 × 野見山文宏
◎〈養生〉とは?
前回の対談のテーマでもあった「絵巻物を自分の手に取り戻す」、つまり自分の人生を主体的に生きるということをさらに掘り下げていきます。当日は漢方医、ヨガ教師、解剖学講師というそれぞれの立ち場から、現場で奮闘しているリアルな体験を交えつつ、自由にお話いただきます。そこから〈養生〉について考えていきましょう。
心身に不調があると感じている人、自己を見つめ自分自身について知りたいと願う人、医療関係者、セラピスト、ヨガの指導者、ボディワーカーなど、健やかな生き方を願う全ての方におススメします!
◎ 日時
2022年2月13日(日)19:00-20:30
下記リンクよりお申し込み下さい。なお、前回のセミナーの録画映像も下記にて案内していますのでご覧下さい。
養生ヨガ 「自分絵巻を取り戻す」 講演&ワークショップの案内
2022年01月17日
人生は絵巻物
〜人生絵巻を取り戻す〜
(東洋医学―アーユルヴェーダーヨガ)
不具合=病気ではありません。体調不良の原因を求めて多くの人は病院を受診するが、自分自身の身体の手入れが足りなくて不調になっている人が過半数をしめるのが現実です。不眠、眩暈、耳鳴り、冷え、気分の不調に抑うつ、頭痛・腹痛・身体痛、血圧上昇と症状は様々ですが、いずれもゆえなくして不具合は発生しません。それにもかかわらず、器質的病変が無いことを理由に、これらを十把一絡げに「不定愁訴」「心身症」と一括りにした結果、不養生から引き起こされた身体不調が精神疾患とされてしまい、薬物治療の牢屋に閉じ込められてしまうケースが後を絶ちません。本来、過去現在に渡って治療というものは、感染症、外傷などを中心とした命の危険を伴う器質的急性病に対して施されるものなのですが、近年、病気の範囲が拡大して不養生の領域を大幅に侵蝕しています。慢性的な体調の不良の根本はその生活習慣と日々の思考・行動の癖と関連しており、自らの身体ケアの仕方を知らないことが体調不良の入口になります。
この現況を憂い、養生を基本とした「セルフケア」を中心に据えた医療を行うことを目指して当院は設立されました。診療を行うクリニックと養生体験・実践・学びの場としての「養生ヨガ」教室活動は健康を取り戻すための両輪です。
全ての人は、自分の人生絵巻を携えて生まれてきます。そして、その主人公は自分自身であり、生きるという事は主人公である自分がその絵巻を書いていくようなものです。不養生は自分に対する無関心と繋がっています。そして、自分に対する無関心は主人公の座を赤の他人に譲るようなものと言えます。
今回は、ひとりひとりの人生絵巻に対して、各統合医療者がどのような役割を持って関わるのか、漢方薬を含む薬物の立ち位置はどうなるのか?薬物に主役を取られない生き方をどのように伝えるのか?について、現場で奮闘するものとして話したいと思います。
スペシャル対談イベントのご案内
2021年12月03日
12月24日19時より、院長の対談イベントが決まりました。リンクは下記です。登録をすると無料にて参加出来ます。
なお、アーカイブもありますので、当日に予定が合わない方も視聴できます。
東洋医学の実践者である院長とペッパー君の開発者で量子ゲートを創る光吉氏との対話です。
光吉演算子と東洋思想が一致する不思議な対話になると思いますので、ご興味ある方はご覧下さい。
https://life-practice.h-potential.org/wisdom-commons-webinar
インフルエンザワクチンのご案内
2021年10月14日
2021/10/21(木)より、当院にてインフルエンザワクチンの接種を開始いたします。
【ご予約】完全予約制です。ご予約は、10/18(月)よりお電話(☎ 072-247-7920)にて承ります。
【料金】1回 3000円(税込)
【対象】13歳以上の方。当院受診歴のない方も、接種いただけます
【ご注意ください】65歳以上の患者様につきましても、同料金となります(市の助成はございません)。また、未成年者は保護者の同意が必要となるため、一緒にご来院ください。
当日は、ご自宅で検温のうえ、ご来院いただきますとスムーズです。
予約優先制とご予約料についてのお知らせ
2021年10月05日
当院では、ご予約の患者様を優先的に診療させていただいております。(急を要する病態の方はこの限りではありません。)
ご予約の患者様には、診療費とは別に、予約料として210円(自費)をいただいております。円滑な診療のため、ご理解いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
*診察室からお呼びするお時間が、予約時間より30分以上遅れてしまった場合は、予約料はいただきません。
「黄色いチラシ」はこちらからダウンロードいただけます
2021年08月23日
養生の要となる「黄色いチラシ」は、こちらからダウンロードいただけます。
初診をオンラインで受けられる方は、必ず診察時に、こちらのチラシをご覧いただけるようにお手元にご用意ください。
「 黄色いチラシ 」